2006年9月30日土曜日

初心者マークが3つ

 今日こそ、自家用車を運転します。
 本日、教習所は年に1度のイベントを開催していました。教習所の駐車場や所内道路に売店や遊具があったり、ハーレーの試乗会がありました。なので今日は技能も学科も休みのようでした。家族連れの方も結構いました。なかなか楽しそうでした。
 今回はしっかり会員カードを持っていきました。田舎そばは会員カードを提示した。田舎そばは初心者マークを手に入れた。
 下の写真にもあるのですが、卒業生、クラブ会員限定のキティちゃん付きの初心者マークです。聞いたところによると、この初心者マークは私の通っていた教習所かキティちゃん専門店しか取り扱っていないらしいのです。すごい・・・。、レアです、貴重です。ちょうどその時に教習所内に地元の公共ラジオ放送がかかっていて、その初心者マークの説明をやっていました。すごい・・・。リアルです、本当です。それとお守りの杯もいただきました。交通安全のマーク入りです。

 さあ、ついに待ちかねた運転の時がやってきました。キティちゃんの初心者マークを後ろの窓に、前にはノーマル初心者マークをしっかり装備させました。
 家の車はオートマチックで、ギアを変える装置がハンドルの横についているタイプです。うん?ギアが硬い・・・。Pから動かない・・・。おぅ、少しに手前にすると動きました・・・。焦った~・・・。サイドブレーキも足で操作するタイプでした。アクセルもなんだか手前にある感じがする・・・。教習車に慣れていたせいか、構造の違いに違和感がありました。
 さあ、出発です。しかも初めての夜間運転です。これは怖い、暗い・・・。バイパスも通ったのですが、進入が・・・。助手席に親がいたので助かりました。ドアミラーを見てもライトを頼りに車を見分けるので難易度はかなり高かったです・・・。分かりにくい・・・。夜間の高速への進入は要注意です・・・。あとはバックでの駐車です・・・。急に発進したり、左側により過ぎたり・・・。不安要素発見・・・。










写真55:本日教習所でもらってきた品です。

2006年9月29日金曜日

本の紹介③

 「文章を書く、写真を撮る、語り・会話・議論・を録音する、音楽を作る、絵を描く、ホームビデオで録画する、映像を作る。そして、その結果を皆がインターネット上に置く。ではそれで何が起こるのか・・・。」
 「インターネットの真の意味は、・・・。」
 「検索エンジンを手始めに『知の世界の秩序』の再編成を目論んでいる会社とは・・・。」

 久々に本の紹介をしたいと思います。今年の初め頃に出た本で、春休み頃に購入しました。そして最近少し読み返してみました。今、ネット世界では何が起ころうとしているのか。それによって現実世界はどう変わるのか。
 インターネットはちょこちょこ利用しているので、書店でこの本を見つけたときに興味が湧きました。何度かインターネットをやった事がある人ならそんなに抵抗もなく、ネット世界についての理解を深めることが出来ると思います。私も知らなかった専門的な難しい部分もあったのですが、何とか読めました。どの本を読んでもそうなんですが、なんだか少し賢くなったような気がします。自己満足に浸っている時間はなるべく短く・・・。日々勉強です。
 田舎そばのレベルが上がった。かしこさ+1。

 本の帯についていた言葉です。
 「これは物語ではなく現在進行形の現実である。グーグルとネット社会の未来について、希望と不安が見えてくる。」 羽生善治












写真54:ウェブ進化論。この題名にも何かを感じました。

 「ウェブ進化論―本当の大変化はこれからは始まる」  梅田望夫 著
 この本の紹介ページはこちら→http://www.chikumashobo.co.jp/cgi-bin/books_search.cgi?mode=det&keyword=4-480-06285-8

2006年9月28日木曜日

ドラゴンクエストⅧ

 これがRPGの王道。もう2年ほど前の作品になるんですが、この夏に友達に借りて昨日から始めてしまいました・・・。今までドラゴンクエストシリーズはⅢ、Ⅵ、Ⅶとやってきました。久々にドラゴンクエストの世界に入り、面白いと感じました。主人公を自分の名前にして、まるで自分がその世界を冒険しているかのような感覚に浸る・・・。コントローラーを握りしめ、冒険の書を開いた瞬間、私は勇者になります。
 ゲーム序盤に無理をして全滅を繰り返していました・・・。最初はやくそうとホイミを使うタイミングが大切です・・・。命の綱・・・。

 ドラゴンクエストⅧの公式ホームページはこちら
http://www.square-enix.co.jp/dragonquest/eight/

2006年9月27日水曜日

初心者マークが1つ

 コンタクトレンズを入れ、活動しやすい服装になる。そう、今日初めて教習車以外の車を運転します。と思っていたら、家に初心者マークが1つしかない・・・。そんな・・・。学科で勉強しました。「初心者マークは免許を取得してから一年が経過していない者が付けなければならない。付ける場所は前と後ろの地上0.4mから1.2mの見えやすい部分。」親は1つだけでもいいと思っていたようですが、学科の本を見返してみると確かにそう記述されていました。私が通っていた教習所は運転免許を取得してから初心者マークをくれることになっているので、行きは運転できませんでした・・・。
 仕方なく親が運転する車で教習所の近くまで行きました。そこでもうひとつの問題が・・・。初心者マークを受け取るには、教習所主催のクラブの会員になり、その会員カードが必要という決まりになっていました・・・。そのカードはあまり使わないので家に置いたままでした・・・。そんな・・・。帰りも運転できませんでした・・・。
 車を運転するまでの道のりは険しいです・・・。

2006年9月26日火曜日

6395

 運転免許証交付をかけて、最終の学科試験を受けに行きました。前日に問題集を3分の1ほどこなし、予行演習もしました。結果は93点!この調子が続けば・・・。でも所詮予行は予行。本番を想定していても、本番ではない。本番は何が起こるかわからない。だから、気持ちの中に不安とスリルが入り混じっています。
 受付の締め切りが午前11時で、そこから試験開始まで待ち時間があると聞いていたので午前10時半頃に試験場に着くプランを立てていました。ところが・・・。試験場に行くまでのバス停に長蛇の列が!なんだこれは・・・。この全員が試験場に行くのか・・・。受付時間に間に合うのか・・・。
 会場に着いたのは締め切り10分前でした。危ない危ない・・・。どうやら近くに大学があったらしく、新学期が始まったのでそこの学生がバスを利用していたみたいでした。試験場のバス停で下車したのはわずか数人でした・・・。勘違い・・・。危うく地元の人も見慣れたバス待ちの列のデジカメ写真を撮るところでした・・・。
 手続きを済ませ、試験開始まで1時間半ほど待たなければなりません。外で問題集を開き、会場が開いたら席に座って、○×問題を確認していきました。
 ついに試験開始・・・。私が通っていた教習所の学科の問題よりもかなり優しかったです。前日に解いていた問題集並みでした。これはいけるかも・・・。試験終了後、同じ教習所で複数教習を受けた人がいて少し話をしました。その方もなんとかいけただろうという感触があったようです。
 そして結果発表。マークシートを機械で読み取り、合否の判定が15分ほどで出ました。私の受験票はこちらです。












写真52:受験票です。

 館内放送。「まもなく午後の試験の結果を発表します。1階の電光掲示板にご注目ください。」
 6395、6395・・・。あっ!あった!!イェス!!!歓喜と悲哀が交差するその場で、私は何度か番号を確認し、スタスタと合格者講習コーナーへ行きました。免許証の説明を聞き、写真を撮りました。










写真53:写真撮影室前です。

 以前に公約していた通り、ベストスマイルで挑みました。ところが・・・。
 「口を閉じて。」と言われました・・・。そ、そんな・・・。笑顔のときは歯を見せるでしょう・・・。私のしっかり生え揃った白い歯が・・・。証明写真は歯を見せてはいけないなんて・・・。おかげで写真は笑顔のまま口を閉じたので変な感じです・・・。結局免許証の写真はこうなる運命だったのか・・・。
 聞いていた時間よりも1時間ほど早く免許が交付されました。職員の方々の動きもかなりスピーディーでした。これでようやく車社会の1年生になることができました。

 スローガン 「一生無事故」

2006年9月25日月曜日

昼食会

 久々に大学の学食へ昼食を食べに行きました。大学の近くに住んでいる地元の友達も誘っていきました。夏休みも残り少なくなってきたのでイベントの数もあとわずかです。まだ夏休み期間なのでお昼時でも食堂には空席がありました。
 その後、友達に大学を案内しながら、3回生前期の成績表を取りに行きました。どうやら予定より早く成績表が配布されていたようです。結果は・・・。再履修の必修科目を落としている・・・。最悪だ・・・。その他はまずまずの出来でした。もう後がない・・・。4回生前期で今回落としてしまった科目の単位を取得できなければ留年です・・・。それだけは何が何でも避けなければ・・・。4回生は卒業のための研究や就職活動で忙しいのに、さらに単位取得の重圧までのしかかる事になりました・・・。

 この重圧はどこから来るのか。それは学生で一定の単位がないと卒業できないというルールに縛られているから。それに、留年という社会的にも良しとされない事態も待ち構えている・・・。また、大学を卒業したら就職という流れ・・・。
 何もせずにいることだってやろうと思えばできる。でもそんなことはできない現実がある。何もしないでいるのは嫌だという自分がいる。
 この重圧を解放するための選択はどうすればいい・・・。単位取得か・・・、大学を辞めて別の道を探すか・・・。私は大学を辞めて何のバックグラウンドもなしで就職なんてできないだろう・・・。そして自分の力で食べていけるような能力はあるか・・・。夢や目標を貫き通す意志や勇気があるか・・・。そもそも目標なんてあるのか・・・。
 自分に何ができるんだろう、これからどこへ向かうんだろう・・・。

 とりあえず単位はしっかり取って卒業しなくてはと思っています。せっかく大学にも入れたし、親がいなければお金の問題もあった・・・。そしてこの大学生活で学べたことはとても大きなものでした。それに1番の原因は、今回落とした科目の勉強が甘かったんです。もっと、もっとです。こうなったらしつこいくらいその科目の先生に質問してやります。難しい問題を作ったことを後悔するくらいに、先生の大切な時間を削るくらいに、そして嫌がられるくらいに・・・。
 私は目標を大きなものに捉え過ぎていました。今の自分で大きな目標を見つけるのはとても困難だと思いました。だから今は目の前の小さな目標を見つけ、それを積み重ねていこうと思っています。

2006年9月24日日曜日

注文

 先日紹介した、「ほぼ日手帳2007」を注文しました。インターネット販売を利用するのはこれで2回目になります。手帳のカバーの種類も豊富で、どれにしようかかなり考えました。10月以降に商品発送となるようです。ウキウキ、ワクワク。

 ほぼ日手帳のサイトからの引用です。
 「土日の休みを利用して、ゆっくり手帳の機能を見返すもよし。また、どれにするか悩むことも嬉しくて。」

 他の手帳と比べてみようと書店に行ってみたんですが、時期が早すぎるため手帳を扱っていませんでした。
 比べられるものがないならしょうがない。比類なき存在。
 来年の手帳を先取りし過ぎました。需要時期の先を行く存在。
 おっといけない、過大評価している・・・。大きすぎる期待は落胆を生む・・・。
 面白そうな手帳なので、自分なりに考えて使いこなせたらなぁと思っています。

 ほぼ日手帳2007についてはこちら→http://www.1101.com/store/techo/index.html

2006年9月23日土曜日

卒業検定

 卒業生、答辞。
 長いようで短かった自動車教習。今日、私達はこの自動車学校を卒業します。教官の方々、事務の方々、送迎スタッフの方々。皆さんに支えられて、私達は無事に卒業することができました。本当にありがとうございました。これから教官を助手席に乗せずに路上を走ります。でも、教習所で学んだことを忘れずに肝に銘じ、念頭に置き、安全運転に努めていきたいと思います。
 自動車を運転していく中で、危険な場面に出会うこともあるでしょう。乱暴な運転を目の当たりにして、もう運転はしたくないと思う時が来るかもしれません。それでも私達は思いやりの心を持ってアクセルを踏み、前に進んでいきます。そして、一生無事故で車のキーを置きたいと思います。
 さあ、旅立ちの時です。私達の目の前には無限に続く道路が広がっています。自分の能力を過信せず、危険を予測して、安全運転で私達は進んでいきたいと思います。

 卒業検定の技能はいつもの路上教習の感覚で挑みました。なのであまり緊張はしませんでした。何で今日は教官があまり喋ってくれないんだろう・・・。そりゃそうだ。
 踏切を通る道が試験コースでした。そこで大切なことは、
①停止線直前で一旦停止。
②窓を開けて音を聞き、左右確認。
③低速ギアで慎重に進む。
1回目の踏切で、ローギアに変えないまま発進してしまいました。ほんの少し進んで音の変化に気付き、ブレーキを踏んですかさずローギアにチェンジ。危なかった・・・。練習の時も踏切でローギアに変えないで発進してしまったことが何度かありました・・・。人間は繰り返す・・・。
 検定結果の講評。
「慎重やなぁ、ええことやけどスムーズな運転を心がけよう。」
 確かに二車線道路の右折時と、信号のない横断歩道で自転車を通した後近くに自動車があったので発進が遅めだったような・・・。でもそこは自分の決断力。そこに車があったからさ。
 合格!

 私が心配なのは技能よりも学科です・・・。あまりいい思い出がないので・・・。少し遠出をして最終学科試験を受けに行きます。これが最後の山、壁です・・・。来週ついに・・・。

2006年9月22日金曜日

みきわめ

 本日の自動車教習は、最後の技能の授業がありました。教習を始めて4時間目頃に教えていただいた先生が今日の1人目の教官でした。
 「最初に比べて上手くなった。」と言って下さいました。はは~、有り難き幸せ。人間ってすごい。約1ヵ月でなんとか車の運転ができるようになりました。といっても運転の出だしがまだ不安定なんです・・・。右折でハンドルを回しすぎる・・・。しっかり曲がる方を見ましょう。私のエンジンも車に乗る前にしっかり温めておかないと・・・。

 昨日はバイトの前に駅そばを食べました。右のリンクにもあるsaku sakuという番組で、私の地元の駅そばが紹介されていました。しかも何やらすごいらしいのです。駅そば発祥の地だとか、だしが上手いだとか・・・。という訳でバイトに行く前に時間があったのでその駅そばを食べに行きました。










写真48:名物天ぷら駅そば330円也。










写真49:1949年以来、時代を越えても変わらない味。










写真50:駅そばメニューその1です。










写真51:駅そばメニューその2です。見えにくくてすみません・・・。
 左から冷ぶっかけ和そば330円
 上天えきそば430円
 持帰りえきそば2人前480円
 おにぎり1コ100円
 いなり2コ100円
 こだわりおむすび紀州南高梅・花かつお、鮭の粕味噌焼き各180円です。

2006年9月21日木曜日

高速教習&卒検前効果測定

 本日の自動車教習は、危険予測ディスカッションと高速教習がありました。昨日の複数教習と同じメンバーで本日の教習も行いました。1度顔を合わせた仲なので気は楽でした。
 そのメンバーの中にかなりおしゃべりな方がいて、車の中は会話が溢れていました。今日は昨日よりもさらにすごかったです。たまに笑ってしまいました。本当に世の中にはいろんな人がいます。
 そのおしゃべりな方の得意技はポンピングブレーキです。でもその方のポンピングブレーキは、一般的に考えられているものとは全く別次元の操作なのです。ポンポンポンポンと、とても速い間隔でブレーキを細かく踏むんです。しかも少ししかブレーキを踏んでいないので、ブレーキが本来の役割を果たしていないんです。ただ後方のブレーキ灯だけがせわしなく点滅するのです。その操作がツボに入ってしまい、笑いが止まりませんでした。その操作を実践する心意気には参りました・・・。指導員曰く、「ポンピングブレーキじゃなくてポンポンブレーキや!」とのことでした。しっかり安全運転をしましょう、一生無事故!
 初めて高速道路を通行したんですが、運転席で感じるスピードと後部座席で感じるスピードは全く違いました。速度が速いので、前方に集中してしまい、ミラーでの確認ができないほどでした・・・。高速道路は危険だ・・・。高速自動車国道、自動車専用道路恐るべし・・・。










写真47:こんなプレートを後ろに乗せて運転しました。

 本番の学科試験を想定した卒検前効果測定・・・。なんだこの問題は・・・。引っ掛け問題・・・。見たことのない問題・・・。だから学科試験は嫌いなんです・・・。結果は・・・86点・・・。やっぱり・・・。
 この試験は1日に2回まで受けることができます。時間を空けて再挑戦。さあ、次はどんないやらしい問題があるのかと思っていたら、なんと1回目と全て同じ問題が・・・。なぜ・・・。問題番号を変えたのに・・・。とりあえず全部解答して受付の方に聞いてみました。問題ないそうです・・・。合格・・・、なにか納得のいかない合格でした・・・。

2006年9月20日水曜日

複数教習

 本日の自動車教習は、指導員と教習生3人で行う複数教習でした。指導員の方も言っておられましたが、他人の運転を見る事は勉強になります。計3時限教習があり、3回とも乗る順番をじゃんけんで決めました。そこでなんと私が3回連続じゃんけん1位で最初に運転するという偶然、いや必然・・・、運命・・・。
 危険区域と山道も運転しました。怖かったです・・・。急な下り坂でローギア!見よ、これがエンジンブレーキだ!最初は緊張していましたが、なんとか教習を終えることができました。皆さん、お疲れ様でした。
 明日は高速教習です・・・。生きるか死ぬかのスピード・・・。さらに卒業検定を受けるために越えなければいけない壁、卒検前効果測定という本番を想定した学科の試験があります・・・。これに合格しないと卒検を受けることができないのです。
 ここで合格祈願をしておきましょう。ガランガラン、チャリン、パンパン、合掌。
 こんな儀式に意味はあるんだろうか、神様はいるんだろうか・・・。
 敵は自分。

2006年9月19日火曜日

インターネットの特性

 ここ最近ニュースにも出ていたのですが、今、ミクシィ(mixi)が熱い。ソーシャルネットワーキングサービス(SNS)といって、友人からの招待メールでミクシィに参加することができます。利用者は500万人を突破したそうです。もっと詳しく知りたい方は、下のリンクでお調べ下さい。
 私がミクシィの存在を知ったのは今年の5月でした。友人から初めてミクシィについて教えてもらい、同じ中学校だった人がミクシィでその中学校のコミュニティを作っている、なんていう話も聞きました。その後インターネットで調べてみたんですが、何やら問題もあるようです。
 私が今、考えている事なんですが、ミクシィに参加しようとは思っていません。顔を知っている友人とインターネットを通じて交流することは、とても面白いことだと思います。でも私には「匿名」というインターネットの特性を気に入っているところがあるんです。確かに友人に、私が思っている事を見て欲しいという欲求もあります。でも友人を意識するあまり、本当に自分が思っている事が書けなくなる時があるかもしれません。

 現実の自分と、インターネット上の自分。
 区別するのがいいのか、それとも同一にした方がいいのか・・・。
 ネット上で知り合いがいるから、自分に嘘をついてブログ書くのか・・・。
 ネット上で友人の見たくなかった部分を見てしまうかもしれない・・・。
 でも友人の事をもっと知りたいし、交流もしてみたい・・・。
 知り合いではないけど、会ったことのないネット上の人とも仲良くなりたい。
 う~ん、難しい・・・。

 昨日会った友人とブログの話になり、私のブログを見せて欲しいと言われました。友人に私のブログを教えてあげようか・・・。でも私はこう思っているんだと伝え、返事を保留にしました。今、どうしようか少し迷っています。心を許している友人だからいいかな・・・と。

 ミクシィの公式サイト「ミクシィについて」はこちら→http://mixi.jp/about.pl
 ウィキペディアのミクシィのページはこちら→http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%83%9F%E3%82%AF%E3%82%B7%E3%82%A3

2006年9月18日月曜日

夏の飲み会 外伝

 夏の飲み会には続きがあった。外伝。
 夏休みを利用して実家に帰ってきている、同じ中学の時の同級生と飲みに行きました。今回はサシで語り合いました。その人とは高校でも同じ部活だったので、たまに会ったりもしましたし、当時は試合で対戦もしました。本当に久しぶりの再会でした。約3年振りでしょうか。
 私は今年の夏のネタが満載だったので、話が途切れることはありませんでした。友達も友達でいろんな事をこの数年間で経験していました。進む道は違えど、友達も私と同じような修羅場を経験していました。そして今直面している就職という名の壁・・・。
 キーワードは「今」でした。今を楽しまないと。でも将来のことも考えて決断していかなければならない。やりたいことがわからなくても前に進んでいかなければいけない。だから今を無駄になんかできない。
 いろんな事を考えている人もいれば、そうでない人もいる。でも考えているから苦しいし、悩むんだ。それは人を成長させてくれると思っています。そこからどうするのか、どの方向に一歩を踏み出すのか。今の決断が正しかったかどうかは、後になってみないと分からないかもしれない。でも「今」の自分が考えに考え抜いて出した答えならそれでいいと思います。
 20代になり、何もかも悟ったかのようにいる自分がいた。でもまだだ、私の知らないものはまだまだたくさんある。

 








写真45:左がオレンジ酎ハイ、右がパイナップル酎ハイです。各210円也。安い!










写真46:秋刀魚です。800円が9月特選メニューで400円に!

2006年9月17日日曜日

お昼寝

 なんて気持ちが良いんだろう。
 食事でお腹を膨らまし、そしてすぐ寝る。
 人間の欲を短時間で2つも満たします。
 この至福の時。
 「食べてすぐ寝れば牛になる」なんて関係ない。
 これがあれば何日か生きていける。

 でもこの行事をしたいときに限って、何か用事があるんです・・・。
 でも人はわがままなもので、忙しくない時は用事を探します・・・。
 この逆説、逆理、パラドックス・・・。

2006年9月16日土曜日

本物のはちみつ

 「いつかなんて言わなくていい、今でいい。」  赤木しげる

 忘れる前に書き留めておきたいと思います。それは「本物」のはちみつの味です。
 9月1日、私は本物と出会いました。本物のはちみつ。それは市販のはちみつとは違いました。甘さが違うのです。市販のはちみつは甘さが全面に出ている印象を受けるのですが、本物のはちみつはそうじゃないんです。確かに甘いのですが、それがキツイ甘さではないんです。なんと表現すればいいんだろう・・・。爽やかな甘さ。口当たりもそんなにドロドロしていない。1度体験してみる事をお勧めします。

 本物、本当の事。今の時代は情報はいくらでも手に入る。インターネット、テレビ、新聞・・・。でもそこに本物が、本当の事が存在しているのか・・・。事実をねじまげた報告、でっち上げられた事件、偽りの供述、詐欺・・・。嘘の言葉が蔓延(はびこ)っている。それは何かを守るためか、何かを貫き通すためか、何かを得るためか・・・。それとも何かに怯えているんだろうか・・・。
 かといって本当の事を言ってはいけない場面もある。本音と建て前・・・。
 全てを疑っていかないといけない・・・。全てを鵜呑みにしてはいけない・・・。自分の周りに、信じられる人やものはありますか。
 本当に自分の目で見て、耳で聞いて、香りを嗅ぎ、舌で味わい、肌で感じる。自分の感覚で物事を見定めることも忘れてはいけない大切な事だと思う。

2006年9月15日金曜日

デビュー

 最近実家のテレビの調子が悪いです・・・。テレビっ子の私としては少々痛いです・・・。症状は画面が上下からだんだん狭くなっていき、横長のテレビになってしまうんです・・・。自分からワイドテレビになろうとしている12年間使ってきたテレビデオはすごいと思うのですが、あまりにも縦が短すぎます・・・、ワイドすぎます・・・。何事も限度があるでしょうに・・・。我が家もついに液晶テレビデビューを果たすかもしれません。

2006年9月14日木曜日

深く暗いところ

 本日の教習では、運転に慣れてきたせいかミスが目立ちました・・・。
 指導員と話をしていたら、対向車を見落としていた。
 車が停車したらローギアへ。
 車を寄せる時はしっかり寄せる。
 信号待ちでは右に寄り過ぎないように。
 クラッチは苦しくても離すな。停車中にクラッチを離してしまい、物凄い音、車の揺れと共にエンストしました・・・。
 最近の敵は油断、慣れです。こんな事では他人を車に乗せられない。自分が車を運転している今その時に、最大の集中力を発揮しないと意味がない・・・。まさに敵は自分。日々自戒です・・・。

 バイトに行く途中、私は深く暗い精神世界にいました。バイトに行きたくないな・・・。気分は濃いブルーでした。

 いつからだろう、生きる意味を探し始めたのは。
 いつからだろう、理由がなければ行動しなくなったのは。
 いつからだろう、色んなものを価値で判断するようになったのは。
 それは私にとって良い方向に進んでいるのか、それとも・・・。
 小さい時はこんな事考えもしなかった。ただ遊ぶことが楽しかった。

 かなり視野を広げて、全宇宙的に考えれば生きていることに意味は無くなってくる。何を考え、何を食べ、どの人が大切で、どう生きて行きたいのか。それはほんの些細な出来事。全ては何十億年という長い年月の流れによって忘れ去られていく。では何で人はイキテイクのだろう。何のためにウマレテキタんだろう。

 自分を見つめてみた。心と向き合ってみた。そこで見つけたものは、結局自分のことだけを考えている、自分にとって良いか悪いかしか考えられない、醜い心だった・・・。他人の事を考えているつもりでも、自分の考えや行動は突き詰めていくと、自分にとって意味があるかないか、価値があるかないかの判断に集約されていく。
 自分とは何かを探しに自分の中を彷徨い、ひとつ気が付いたのは自分が自己中心の塊である事だった。人間とはそういうものなんだろうか。
 人間はひとりで生きてきたのではないのに、
 人間はひとりで生きているのではないのに、
 人間はひとりで生きていけるのではないのに、
 自分の事だけしか考えていない人がいる。私もそのひとりだ。それは自分のことだけで精一杯な人なのかもしれない。
 食べ物は他の生き物から、知識は周りの人から教わったはずだ。今こうしてブログを書いていられるのも、地球資源を使って電気を作り、パソコンを作り、システムを作った人達がいたからだ。

 自分の無意識の行動が、他人の迷惑になることがある。
 また他人の事を考えて行動していても、それが本当に他人のためになるとは限らない場合もある。
 自分を持つ、自分の意志をはっきり示す、自分にしかないもの。
 悪い風に捉えてみると自分中心ということなんだろう。
 自己意志≒自己中心=自分勝手。世の中の矛盾。本当に難しい世界だ。

 とりあえずバイトをがんばろう。

 バイト終了後、気分は楽になりました。やっぱり自分の中だけに留まり、考えるのは良くない。人と接していくことは大事だと思います。

2006年9月13日水曜日

松茸ごはん風味ポテトチップス

 先日ほか弁を買いにいくと、秋の新商品のお弁当を買い上げのお客様に「松茸ごはん風味のポテトチップスをプレゼント」というチラシがあったので、今日はそれ目当てでほか弁を買いに行きました。どんな味に仕上がっているのでしょう・・・。まだ食べていません・・・。
 最近連続でほか弁を食べているので、少々美味しさの感覚が薄れてきました・・・。食のローテーションは大事です・・・。私が利用しているほか弁屋さんは本家かまどやです。










写真41:松茸ごはん風味のポテトチップスの全体図です。










写真42:写真41中央下の拡大図です。

 自動車教習でお世話になった方々にお礼をと思い、バイト先で販売しているお菓子を渡すことにしました。運転指導の担任の先生や、数回送迎をして下さったスタッフの方に渡す予定なんですが、合った回数の少ない方にはどうしようと思っていました・・・。結局渡さないことにしました・・・。すみません・・・。
 バイト先の店長と交渉し、安く手に入れることができました。1つ100円引き程度です。そばぼうろは店長がサービスしてくれました。










写真43:そばかりんとうとそばぼうろです。










写真44:合計8つもあります。右2つは家用です。

 本家かまどやのページはこちら→http://www.honkekamadoya.co.jp/

2006年9月12日火曜日

いろんなネタをご用意しております。

 本日はいろんなネタがあった1日でした。

 午前中は自動車教習があり、2時間路上での運転練習を行い、お昼は2時間学科の授業を受けました。1つ目の学科の授業中、なんだかお腹が痛くなってきました・・・。内蔵でいうと腸のあたりでしょうか。トイレに行きたい様な痛さではなく、何か物がつっかえたような痛みを感じました。言葉では言い表しにくい痛みでした。時間が経てば治るだろうと思っていたんですが、2つ目の学科の授業が始まっても治まらない・・・。だんだん痛みが増してきました・・・。盲腸か?なんて考えも頭をよぎりました・・・。何とか耐えていたんですが、今度は腹痛のあまり気分が悪くなってきました・・・。吐き気・・・。冷や汗・・・。痛みで顔も引きつります・・・。これは軽くヤバイどころか、かなりヤバイと思いました・・・。
 ところが吐き気をもよおす腹痛が数分続いた後、不思議と痛みはどこかへ消えていきました。ホッとしました。何が原因だったんだろう・・・。朝食はドーナツと牛乳でした。どちらも大好物なのであまり噛まずに飲み込んでしまった結果が腹痛を引き起こしたんでしょうか・・・。そんな気がします。草食動物を見習おう・・・。

 教習を終え、家に帰ってきました。家に入ろうと家のカギが置いてある場所を見てみるとカギがない・・・。家に入れない・・・。どうやら家を出るときに親が置き忘れてみたいでした。幸い親が家から車で20分程の所で働いているので携帯を使って連絡をとりました。
 家の横に、はしごがありました。2階の窓は開いていたのでそれを使って2階から進入する方法もあったんですが、泥棒が侵入したと勘違いされると近所迷惑になるし、連絡した後にはしごの存在に気が付いたので、そのまま親の到着を待つことにしました。もう少し家に入る方法をじっくり考えていたらガソリン代を節約できたかもしれません・・・。最近ガソリンの価格が高いですから・・・。
 話が少しそれますが、親が働いている所に着くまでに、とあるガソリンスタンドがあるのです。そこのレギュラーの値段は129円/ℓらしいんです。安い・・・。他のガソリンスタンドと比べて10円ほど安いみたいなんです。ガソリンの価格が上昇する前日は、そのガソリンスタンドに順番待ちの列ができていたそうです・・・。特価ガソリン恐るべし・・・。そのガソリンスタンドの看板はレギュラーの値段だけ表示されていませんでした。きっと混雑を避けるためでしょう。

 私のバイト先は駅に非常に近いところにあるので、たまに有名人がやってきます。そう、自称有名人が集まるお店なのです。松岡修造、織田無道、かつみさゆり、藤田まこと、ダニエル・カール・・・。松岡修造はこの目で見ました。背が高かったです。本日のバイトで、最近は桂小枝がやってきたというのを聞きました。なんでも探偵!ナイトスクープの取材だとか・・・。お昼のパートさんが取材を受けたそうなので、ここ1ヵ月の探偵!ナイトスクープをチェックしないと・・・。
 高校で同じ部活だった1つ下の後輩が探偵!ナイトスクープに出演したことがあります。内容は・・・、しらけてしまうものでした・・・。こちらが恥ずかしくなってしまいました・・・。次の学校の日、その後輩はブーイングの嵐にさらされていたようです・・・。自業自得・・・。
 
 探偵!ナイトスクープのページはこちら→http://asahi.co.jp/knight-scoop/

2006年9月11日月曜日

仮運転免許証交付

 ついにここまでやってきました。仮運転免許証。何か薄っぺらい・・・。
 本日は初めて路上へ出ました。いきなりですか?例題は?心の準備が・・・。やはり初めての路上は怖かったです・・・。対向車を怖がっているためか、左に吸い寄せられている様な感覚がありました。
 〈本日の珍事件〉
・一方通行でもない、中央線のない道路を右折するためにめいっぱい右側に寄った・・・。ぶつかります・・・。
・ギアを1速→2速→3速→4速とするのを3速→2速へ・・・。速度が急に落ちました・・・。

 運転免許証の写真の顔の写りはあまりよくないと聞きます。犯人の顔のようだとか、疲れきったような顔だとか・・・。なので私は一味違った顔で写ってみようと思っています。ベストスマイルで!










写真37:我が仮免許です。










写真38:教習所内の道路です。左端に写っている車は私が駐車したと思われる教習車です。










写真39:学科を受ける教室の1つです。










写真40:教習車です。ガソリンではなくガスで動いていることを今日初めて知りました。

2006年9月10日日曜日

仮免学科・リベンジ

 学科再試験。再試験にもお金が発生します・・・。2050円・・・。昨日あれだけ問題を解いたんだ、大丈夫。
 試験開始。さあ、問題を解こう。前回よりはすらすら解けたと思います。やはり荒行の成果はあったようです。
 結果発表。前回で発表方法を知ってしまったので、今回はずっと下を向いていました・・・。この胸の高鳴り・・・、鼓動の速さを感じる・・・。順番に不合格者の名前が読み上げられる・・・。全部で4人・・・。1人、2人、3人・・・。4人目発表までに間が空きました・・・。その間の私の心臓の運動量はピークに・・・。「早く言って、いや、言わないで・・・。」
 合格。ふ~、おめでとう。そしてありがとう。

 私は8月30日からマイ箸運動をしているんですが、その実態はというと・・・。告白します。
 9月1日、山田養蜂場の会社見学会の日。私はマイ箸を忘れて出かけてしまいました・・・。昼食は会社の食堂で割り箸を1つパキッ・・・。夕食のらーめん屋で1つパキッ・・・。
 9月7日、夏の飲み会終章の日。私はマイ箸を持参していました。そして店に入って割り箸をパキッ・・・。あっ!マイ箸の存在を忘れていた・・・。その割り箸は、今後のマイ箸の使用を肝に銘じておくために持って帰りました・・・。
 私はまだまだです・・・。マイ箸12級でしょうか・・・。マイ箸の習慣化を目指します!お店にマイ箸を忘れてしまう危険があるので気をつけましょう。9月7日は危うく忘れてしまうところでした・・・。

2006年9月9日土曜日

手帳

 私はスケジュールや重要事項を書き込む手帳を持ったことがありません。今まではメモしなければならないほどの予定もなかったし、あったとしても携帯や紙切れに記録していたからです。
 たまに訪れるサイトに2007年の手帳に関するページがありました。何やら便利な機能がたくさん詰まっている手帳のようでした。それに毎日使っていると楽しくなりそうな感じがしました。カバーや手帳のデザインも悪くない。欲しくなりました。
 私の携帯は初めて購入してから機種変更をしていません。まだ1代目です。3年半ほど使っているので、ちょっと前にスケジュール帳のメモリが限界に達しました。それに電子機器は電気がないと使うことができません。そして記録を消そうと思えば一瞬で消せます。儚い・・・。確かに電子機器は便利で経済的なんですが、文字の形もほぼ同じで機械的な印象を受けます。手帳には自分の文字で自分だけの手帳を作るという魅力があるのではないかと思います。また来年は社会人0年生ということもあり、手帳の使い勝手はいかほどかを体験してみようと思っています。

 本日は教習所のパソコンにある学科練習問題を全て解いてきました。これだけやったんだ・・・。でもなるようにしかならない。明日は仮免学科・リベンジ!

 ほぼ日手帳2007についてはこちら→http://www.1101.com/store/techo/index.html

2006年9月8日金曜日

修了検定

 自動車の仮免交付をかけた修了検定がありました。私は生協の学割を利用して教習を受けているので、検定料も安くなっていました。学生って、若いって素晴らしい・・・。
 検定の説明を受けて、検定コースの抽選をし、技能試験に臨みました。そんなに緊張はしませんでしたね。ありのままの自分の力をさらけ出しました。
 事故を起こすことなく、無事に技能検定終了。検定員の講評をいただきました。
 「運転が固いね。」
 「座席はもっと前にして、腕が少し曲がる程度にした方がいいです。」
 「次の試験の人に運転席を交代するときでもドアを閉めてね。」
あそこではこんなことに注意して運転をしなさいという指摘はありませんでした。よかった~。技能検定はバッチリの出来だったと思います。エンストも0でした!

 しかし・・・。物語はこれで終わらない。
 修了検定には学科の試験もあるのです。検定前の学科効果測定で良い結果が出ていたので、何とかなるだろうと思っていました。ところが・・・。
 何だ、この問題は・・・。どちらとも解釈できるじゃないか・・・。腹の立つ問題だ・・・。これはどっちだ・・・。自分の信ずるままに回答してみました。
 結果は・・・。ん?手帳が返ってきた!やった、合格だ!10人ほどの中で4人だけ?やっぱり私は優れている。
 「手帳を返した人は不合格です。」
 え~っ!!!教室内の勝者と敗者の空気が一転しました・・・。
 90点以上が合格で、私の成績は88点・・・。NOー!!!
 これが天国と地獄。
 落とし穴。
 見落としていた油断。
 1問の重み。
 人生の山と谷。
 気の緩み。
 過信。

 なぜだ・・・。私よりも下手な運転の人がいたじゃないか・・・。○か×は問題制作者のさじ加減じゃないか。万人が納得する問題をください。
 いや、こんな考え方はいけない。人を妬(ねた)んでいる。言い訳をしている。驕り高ぶる気持ちがあった。すべては自分が悪いんだ。何を言っても、嘆いても、結果は変わらない。「郷に入れば郷に従え。」
 そしてここで泣いてはいけない。泣いても何にもならない。要は考え方。
 分からない問題もあったので、自分の勉強が足りないんです。
 仮免の学科を落としたことで、最終の学科試験では気が引き締まります。
 敗者の気持ちを味わいました。
 何事も信じ過ぎてはいけない。後で裏切られたときに気持ちがさらに落ちます・・・。でも信じることは大切です。

 またひとつ経験ができました。でもさすがに凹みますね・・・。

2006年9月7日木曜日

夏の飲み会 終章

 自動車教習の修了検定前最後の技能教習がありました。今まで13時間ほど車を運転してきました。担当の先生にも、
 「大分、運転が様になってきたな。」
と言っていただけました。ありがたいお言葉です。最初の頃は本当に車を運転できるのかと思っていたんですが、何とかここまでやってきました。
 でも油断は禁物です。過信を封印しよう。敵は自分・・・。いつも通りに。テストだからと言って気負い過ぎてはいけません。運転を上手く見せようなんてしなくてもいい。ただありのままを見せればいい。担当の先生も
 「運転の上手い人が、本番になって崩れてしまったり、あまり運転の上手くない人が合格したりということがある・・・。」
と言っておられました。

 明日は修了検定なのに、飲み会が開催されました・・・。前代未聞です・・・。大学の同じ学科の人達と、前期授業のテストが終わったら飲みにいこうと計画していたのですが、予定が合わずにこの日になりました。気が付くと修検の前日・・・。検定は午後からです。
 大丈夫・・・、ですよね?アルコールの検査なんてしませんよね?

 「何とかなるよ、絶対大丈夫だよ。」

 飲み会の話題の中に「将来の進路」がありました。大学院に行くのか、就職するのか。大学院に行くにしても、もし不合格だったらその後はどうするのか。自分がやりたいことは何なのか、自分ができることは何なのか。自分の好きなことを仕事にできるのか。もし就職した会社と自分の気持ちの間に嘘があったら・・・。それを我慢できるのか、それとも・・・。
 みんなの心に不安がありました。これからどうする・・・。何が正しい答えかは分からない。もしかしたら、まだ経験したことのない事が自分の好きな事かもしれない。また、自分が好きと思っていたものが本当は思い込みだったという事もあるかもしれない。
 決断する勇気、本物を見定められる心。今の自分にそれがあるだろうか・・・。
 時は止まってくれない。

 今、思う事。
 「後悔をしないように、今を大切に。できることをやっていこう。」

2006年9月6日水曜日

落胆

 本日は無線教習というものがありました。私一人で決められたコースを、無線で出される指示に従って運転するというものです。いつも隣に誰かいるので、不安少々、ワクワク感一掴みといったところでした。
 進路を変更するときは、①ルームミラー確認、②指示器、③ドアミラー確認、④目視。担当の先生にも、呪文のように唱えておけと言われました。それと大切なのが巻き込み確認です。自分ひとりで運転するときも、そしてこれからも、しっかりこの動作を行うように心がけないと・・・。

 私のネット上での名前は「田舎そば」です。この名前の由来はバイト先にあります。バイト先はそば屋で、夜はそばも食べられる居酒屋に変身するのです。そばのメニューの中に田舎そばというものがあります。山菜、ネギ、山芋、かまぼこ、天かすが上にのっている具沢山のそばです。このそばを初めて食べたとき、私はその美味しさのあまり興奮して鼻血が出ました・・・。そばにつけるつゆもとても美味しいです。
 ここでそばを食べるときの知識をひとつ。そばを茹でた後のお湯をそば湯といいます。これを食べている時に出されて、どうしていいかわからない人がいると思います。どうすればいいのかというと、食べ終わった後、そばのつゆに適量のそば湯を入れてお好みの濃度にして飲んでみてください。そば湯を出されたからといって、別に無理をして飲む必要はありません。すべてはお客様の自由にございます。そば湯はつゆを薄めて味わうためのものです。そば湯はそのまま飲んでもいいのですが、あまり美味しくないのでご注意を・・・。

 さて、ここからがタイトルの話です。ブログのプロフィールに画像を掲載するところがあります。田舎そばをデジカメで撮ったので、さっそくプロフィールに載せようと思っていました。ところが・・・。
 「次のミスを修正してください。」えっ?掲載可能画像の制限・・・。画像は50kバイトまで、URLは最大68文字まで・・・。そ、そんな・・・。画像はパソコンで縮小可能なんですが、URLが68文字を超えている・・・。なぜだ、なぜなんだ・・・。がっかりしました・・・。










写真36:田舎そばです。つまり私です。

2006年9月5日火曜日

不調の波が押し寄せる

 車の低速の維持が難しい・・・。今日の最初の教習ではクランクとS字にやられました・・・。操作が曖昧だと急にビューんと進んでしまいます・・・。クラッチとアクセルめ・・・。昨日の教習では上手くいっていたと思うのですが、今日初っ端のカクカクとくねくねに負けてしまいました・・・。後半は何とか持ち直せたと思います。ゆっくり、焦らずに・・・。でも加速は迅速に・・・。
 過信や驕り、傲慢さは必ず何かの形で返ってきます・・・。何事も平常心で、初心で、そして常に学ぶことを止めないように・・・。

2006年9月4日月曜日

イッツ・オートマチック

 AT車。本日初めて運転しました。すごい、アクセルとブレーキだけだ・・・。自動だ・・・。エンスト0だ・・・。クリープ現象だ・・・。君とパラダイスにいるみたい・・・。
 最近はほとんどがAT車なんですね。技能最初の頃はあんなに苦しんだのに・・・。家にある車もAT車です。
 これも経験、何事も経験。クラッチの繊細な扱いを何とか自分のものにしたいと思います。

2006年9月3日日曜日

後悔の嵐

 「日々、悔いのないように生きねば・・・。」
 そう思っていても、やはり悔いは残りました。9月1日の会社見学会でのことです。

 私は社員さんの笑顔に心を打たれました。笑顔は人の心を、こんなにも良い気分にさせてくれるものなのだと。その笑顔を写真に収めておけばよかった・・・。それが営業用の、偽りの、作られた笑顔だったとしても・・・。すいません、笑顔を疑って・・・。
 会社見学会参加者との会話。もう今日以外は会う事がないかもしれないと分かっていたはずだ。一期一会。なのに積極的になれなかった・・・。
 異性と話すのは私の良しとする所ではない。
 人見知りをする性格だ。
 そんな言い訳はもういい。そんなことを主張しても、あとで行動を後悔したのは自分じゃないか。

 会社見学会に参加しなければこんな後悔はしなかった。
 デジカメを持っていなければあんな後悔はしなかった。
 良い体験ができたと思わなければ後悔はしなかった。
 自分では後悔のないように行動したと思っても、後で振り返ってみるときっと際限なく後悔の念は溢れてくるんだと思います。

2006年9月2日土曜日

ミッション・リベンジ

 不覚にも涙してしまったあの技能の日から、もう1週間と少しが経過しました。かなり間が空いたんですが、9月に入ってからは毎日車に乗る予定です。泣き言は言ってられない・・・。何とかこの壁を乗り越えるんだ。
 本日は2時間車に乗りました。結構疲れました・・・。でも今回は以前よりも上達できたのではないかと思います。坂道、踏切、バックも練習しました。しかし相変わらずエンストしてしまいます・・・。あと今回は初の脱輪を経験・・・。いいんだ、失敗しても・・・。
 〈今後の目標〉
1、スムーズな発進
2、クラッチ操作の向上

 久しぶりに焼きたてのパンを買いに行きました。うまいっ!










写真35:おいしいパン達です。

2006年9月1日金曜日

インターンシップ・レポート

1、発端

 始まりは1通のメールからでした。8月10日に日経ナビを通じて「山田養蜂場会社見学会のご案内」というメールが受信トレイに入ってきました。内容を見てみると、実際に会社に足を運び、職場見学やディスカッションを通じて仕事を知ろうというものでした。スケジュールも1日で終わるし、住んでいる所からも近いということで、参加を決意しました。実際に働いている人の話も聞いてみたいという思いもありました。

2、準備

 情報化時代に相応しく、インターネットを使って電車の時刻、会社の大まかな位置、さらにはその土地の名産品なども調べました。本当に便利な世の中です。
 今の私の髪は金色です・・・。これはマズイ・・・。会社の人に張り倒されるかもしれない・・・。ということで黒髪もどしスプレーを購入しました。やはりそれなりの格好をしないと・・・。

3、内容

 朝5時。早めに起きて髪の毛を黒にする予定だったんですが、2度寝・・・。次に目が覚めたのは6時でした・・・。危なかった・・・。急いでスプレーをかけ、コップ1杯の牛乳を飲み、魚肉ソーセージを銜えながら家を出ました。マンガのようです・・・。

 電車の時刻は余裕を持たせていたので、その後はゆったりと電車の旅を楽しみました。集合時間の1時間前に到着したので、辺りを散策したり、写真を撮ったりしました。










写真22:岡山まで行ってきました。










写真23:こんな通りの名前がありました。

 集合時間が近づいてくると、さすがに緊張してきました。人がちらほら集まっていたので、私もその中に加わりました。やはり知らない人といるのは居心地が良いものではありませんでした・・・。抜け出して帰ってしまおう・・・、なんて考えも浮かんでしまったんですが、それではネタが何も得られないままになってしまうと思い、その場に留まりました。さあ、バスに乗って移動です。約1時間半の長旅・・・。
 バスの中で座っていると、1人の方が隣に座られました。私は知らない人と話をする勇気がないので1人で座っていたのです・・・。隣に座られた方は私に話しかけてくれました。私もすかさず対応します。いくらか話していると、会話も弾み、会社に到着するまで色々な話をさせていただきました。その方はSさんといって、某大学院の1回生の方でした。昆虫の研究をされていた方で、今回の見学会にはご自分の研究対象でもある蜂に興味をもたれて参加されたそうです。Sさんが話しかけてくれたおかげで、会社に着いてからも楽しく見学することができました。Sさん、本当にありがとうございました。Sさんがいなければ、この見学会の面白みも半減していたことでしょう・・・。










写真24:今回お邪魔したのは山田養蜂場です。










写真25:みつばち健康科学研究所なるものが会社の近くに最近できたそうです。

 会社の中の大きな会議室で最初のオリエンテーションが行われました。参加者の自己紹介の後、社内食堂で昼食をいただき、それから各部門の社員さんがそれぞれの部署の説明をして下さいました。その後、職場内見学を行いました。










写真26:錠剤の数を正確に数えてビンに入れる機械です。










写真27:デスクで働いている社員の方々です。










写真28:リラックスルームもありました。










写真29:リラックスルームの外の景色です。













写真30:みつばちのいる巣箱です。インターネットで24時間観察もできます。

 職場内見学の後は山田養蜂場が製造している製品を試食させていただきました。はちみつ、プロポリスなどなど・・・。健康食品をこんなに食べ合わせて、副作用が出ないかが心配でした・・・。いろんな種類の花の蜜から作られたはちみつの多さに驚きました。
 そして本日最後のプログラム、社員さんとのディスカッションです。最初はディスカッションという響きに抵抗があったんですが、活発な意見交換が行われて実りの多いものとなりました。
 あっという間に時間が過ぎてしまい、もう少し社員の方々とお話がしたかったです。最後に山田養蜂場からお土産もいただきました。予想通り?でした。










写真31:山田養蜂場からいただいたものです。

4、感想

 今回の山田養蜂場会社見学会に参加して本当に良かったと思っています。最初は慣れない土地で、しかも知らない人たちの中で不安がいっぱいだったのですが、最後になってくると名残惜しい気分になりました。そして、いろんな事を学ぶことができました。
 まず山田養蜂場の社員の方達です。皆さんが本当に仕事が好きなんだという事がこちらにも伝わってきました。そして何よりも仕事への情熱が熱い方達でした。私達の質問にも丁寧に、そして分かりやすく、真剣に考えて答えてくださいました。昼食時も気軽に声をかけていただいて、本当に楽しいひと時を過ごすことができました。そして社員の方達にはいつも笑顔がありました。こちらもとても清々しい気分になることができました。そして目を見てお話になる。基本的なことなんですが、とても難しいことだと思います。本当にありがとうございました。ずっとこの会社にいたいと思うほどでした。
 次に、会社見学会に参加された方々です。自分の中ではなかなか考えられない意見や考えなどを聞くことができて良い経験になり、刺激にもなりました。もっといろんな人と話をすればよかったと思っています。
 今まで、1日間の出会いという体験をしたことがなかったのですが、今になって思うことはどんどん積極的にいろんな人と交流すればよかったということです。ほかの数人にも話しかけられたのですが、上手く会話ができませんでした。私と同じところから来ていた人もいたのに、結局挨拶ぐらいで話をすることができませんでした。その部分を後悔しているところです。
 最初に抜け出さなくて本当に良かった。そして話しかけてくれた人がいて本当に幸運でした。今日出会うことができた皆さんのおかげで、私は少し成長できたように思います。本当にありがとうございました。

 私の好きなもの:山田養蜂場

 山田養蜂場のページはこちら→http://www.3838.com/

裏インターンシップ・レポート

 私にはインターンシップとは別の怪しい目標がありました・・・。そう、「地元グルメに挑戦」です。まず岡山駅に到着してから駅周辺を少し散策し、お土産コーナーへ行きました。岡山駅は1番街という大きな地下街があります。そこのお土産屋さんへ行きました。そうそう、岡山駅はいろんな路線が入り混じっていて線路の数がとても多かったです。夕方になると人もかなり多くなりました。
 岡山名物きび団子の品定めをしていると、店員さんから試食のお誘いが!ありがたく2種類ほど味見をさせていただきました。ん~、なかなかのお味・・・。
 「お口の中が、餅つき大会や~!」(彦摩呂風)
 試食をさせてもらったということもあり、そこでバイト先へのきび団子を購入しました。










写真32:バイト先へのお土産です。左側が会社見学会前に買った分です。右側は生チョコ&イチゴクリームきび団子です。

 会社見学会終了後、今度はインターネットで見かけた「陣山らーめん」を食べに行きました。それほど広くない店内なのですが、私が入った後もパラパラとお客さんが・・・。なかなか人気があるお店のようでした。普通のらーめんにしようか、この店名物の「どろみそ」にしようか迷っていたのですが、もう来ることがないかもしれないと思い、どろみそ煮玉子らーめんと銀めし(ご飯)を注文しました。銀めし・・・、何かカッコいい・・・。戦後を思い起こさせます・・・。銀シャリ・・・。お腹も減っていたので、とてもおいしかったです。
 時間があったので再びお土産を探しました。家用のきび団子と生チョコきび団子なるものがあったのでこれも試食させてもらい、購入しました。










写真33:銀めしとどろみそ煮玉子らーめんです。しめて980円也。おいしかった!










写真34:家用きび団子です。